ワードプレスのテーマSimplicityにはページの1カラム表示設定はありません。
ちょっとコードを触ればできるので、今回はその紹介です。
1カラムへの変更方法
single.phpの1行目に以下があるはずです。
<?php get_header(); ?>
この下に以下のように追加すればOK。
| 
					 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  | 
						<?php  $pageID = get_the_ID(); //echo $pageID; switch($pageID){ 	case 396: ?>     //ここがページID <style type="text/css">   #sidebar{display:none;}   #main{width:1010px;}   .ad-right{float:left;} </style> <?php 		break; 	default; }  ?>  | 
					
ページIDは、1カラム化したいページの編集画面を開いて、URLを見れば分かります。
いつ使うの?
1つのページで完結していて、ページの最後まで読んでくれたユーザに最後に広告をクリックして欲しい時とかでしょうか。
胡散臭いサイトで1カラムだと(僕は)逃げ出したくなりますが、読み手のニーズにちゃんと応えるページであれば1カラムの方が集中できて良いと思います。読み手はその記事に興味があるから読んでいるのであって、サイドバーの情報とかは邪魔なわけですよ。
Simplicityを使うブロガーはそういうことを率先して考えそうなはずで、デフォルトで準備していただきたいのが本音なんですけどね。